日本古来の左官材料
Ancient materials
土は日本で最も古くから左官に使われて来た材料です。
土に藁と砂を混ぜて壁を作ったり、消石灰や苦汁を混ぜて土間を作ったりとあらゆる物に使われてきました。
高い調湿性能や蓄熱性能を生かし土蔵や和室などにも使われてきました。茶室に使われる「聚楽壁」なども有名です。
土壁を見ると日本人は懐かしさを感じ心穏やかになれるのではないかと思います。
特徴
feature
デメリットとしては軒の深い昔ながらの日本建築では問題ありませんが、水に濡れると柔らかくなり流れてしまうので、軒の浅い最近の建築では外壁に使えない事が多いです。
また材料メーカーが作る材料と違い、職人が知識と経験をもとに材料を作り施工するので、職人さんのレベルで仕上がりに大きな違いが出て来ます。
ヒラシマの土
point
ヒラシマでは長年の経験と知識を生かし土壁・三和土・聚楽・大津など多くの土を使った施工をする事が出来ます。